回想編⑤ 2014年7月11日〜13日 キャンピカ明野 おでかけ記録

昨日はバレンタイン。
実家の母から、息子たち宛にチョコレートが送られてきました。
もちろん、私の分も。
さて、キャンピカ明野、おでかけ記録です。
【Time】
2014年
7月11日〜13日(2泊3日)
【Place】
キャンピカ明野
ひまわりは咲いていませんでしたが、当地はひまわり畑で有名みたいですね。
キャンプ場内は周囲を木で覆われておりますが、管理棟まで行けば、山々が見渡せるとても気持ちの良い景色を眺められます。
キャンプサイトは、なだらかな傾斜地に段をつけて個別サイトを構成しており、サイトによっては若干の傾斜があるようです。
各サイトは場内を環状に通る通路に面して設定され、我々のサイトはその通路の内側に指定されました。
通路の内側のサイトに関しては、間口に若干狭さを感じましたが、奥行きに関しては、後ろ側のサイトまで十分な距離があり、とってもゆったりと使えます。
サイトの後ろ側だけ、フリーサイトに張ってる気分で過ごせます。
ただ、通路の内側は木陰がない為、夏場は暑いかもしれません。
お隣のハイティーンブギは、設営、撤収の間は、空いているサイトの木陰で寝ていました。
管理棟、炊事場、トイレ等の施設は充実しており、施設も立派。
残念だったのが、季節柄止むを得ないところではありますが、便器の横のこぼれちゃってたところに虫が集まり、滞在中それが解消されなかったこともあり、子供たちが恐れをなしていました。
施設云々とは関係ないですが、炊事場の熊に注意の貼紙。
初日の夜は、この貼紙を見て増強された心細さたるや…
モッテテヨカッタ、パイルドライバー(^^;;
注意喚起は大事ですね。
【Opportunity】
前回の反省を元に、キャンプでノンビリを実現するぞ
【Member】
父、母、長男7歳(小1)、次男4歳(年小)
【必要だなと感じた物】
・イス
子供たちが利用しているイスは、LIVIN錦糸町にて購入したカーズのイス。
子供たちも気に入っており、問題なし。
我々夫婦のイスがヤバい。

何処かのホームセンターで、何かのついでに買ったやっすいイス。
コンパクトで積載には優しいものの、そのサイズ故、座り心地はいまひとつ。
前回よりもノンビリと過ごす時間が取れ、このイスに腰掛ける時間も長くなった結果、腰がやられました。
ノンビリの質を高めるために、ゆったりと座れるイスが欲しいっす。
【雑感】
で、今回キャンプ。
前回の課題であった、キャンプでノンビリ。
まずまずのノンビリとした時間を過ごすことができました。
わが家のクラスの初級キャンパーでは、どーしても、設営撤収、食事の支度やらになかなか時間がかかります。
今回、複数泊にしたことで、前回よりだいぶノンビリとした時間を過ごすことができました。
結果として、子供たちと一緒に遊ぶ時間も取ることができました。
よって、設営と撤収にかかる時間が短縮されないうちは、極力複数泊でのキャンプが好ましいとの結論に至りました。
ただ、今回2泊にしたことで、前回よりノンビリできるようになったものの、設営と撤収に関しては、特に撤収。
さらには、設営の前の到着の前の出発の前にもすること。
そう、積み込みに問題があります。
つまり、荷物を積み込むのに時間がかかっているのです。
せっまい、空間に荷物を上手いこと押し込んでいくのに、どーしても時間がかかっちゃう。
当時のわが家の車は、プリウス。
燃費は良いし、走りも良くはないが悪くもない。
積載に関しても特別大きくはないものの、ハッチバックなので、同クラスのセダンのトランクよりは多少はマシだと思いたい。
家族4人でのキャンプ道具一式くらいなら、余裕はないが普通に積めます。
ですが、わが家にゃ犬がいる。
車での移動では、トランクにクレート積んで犬にはその中に入って貰います。
わが家の犬、芸は覚えず底なしの食い意地を誇る穀潰しですが、車中では、完全に気配を消してくれる良くできた犬。
たまに濡れた後などに、臭いで存在を主張してくるくらいで、静かなもんです。
が、そのクレートが、トランクの横幅の1/3弱、奥行きいっぱい、高さで半分程の容積を占有してしまいます。
結果、全体の容積にも響く上に、嵩張るもの全般が非常に積み込みにくくなります。
必要最低限の道具しか所有しておらずそれ程物が多くない当時の時点で、積載はすでに限界に近づいておりました。
この先、欲しいものが増えていくであろうタイミングで、積載の改善がわが家の課題として持ち上がりました。
欲しいなと、思ったマットやイスも、このままだと積めませんよ。
で、どうするのか?
次回、欲しいものをどーすんのか?
そして、それを積めるのかい?
についての検討を。
【通算】
2014年
宿泊数:3泊
おでかけ回数:2回
この記事へのコメント
こんばんは~。
イスのおススメは、スノピのローチェア30ですね。(^^)
作業のし易さ、背もたれの角度、収納・・・・どれもイイですよ!
値段もイイですけど。。。。(汗)
それか、ヘリノックス!
あのコンパクトな収納は最高です!
積載問題は、屋根の上の活用ですかねぇー。
自分の屋根の上は、ほとんど物置になっています。(^^;
イスのおススメは、スノピのローチェア30ですね。(^^)
作業のし易さ、背もたれの角度、収納・・・・どれもイイですよ!
値段もイイですけど。。。。(汗)
それか、ヘリノックス!
あのコンパクトな収納は最高です!
積載問題は、屋根の上の活用ですかねぇー。
自分の屋根の上は、ほとんど物置になっています。(^^;