回想編 2014年デビューイヤーのキャンプを2017の梅雨に総括
暑い!
のに、梅雨明けないね。
本田は移籍先決まったみたい。
よかったね。
やっと3年前のわが家のキャンプの記録が書き終わった。
たった、3年。
されど、3年。
記録を書きながら、3年前の写真を見返すと。
子供たち大きくなったなぁと、思う。
成長を嬉しく思う反面、少しだけ寂しい。
でも、こうして写真を見ながら記録を綴っていると、自分でも驚くほど当時の楽しかったことが思い出せちゃう。
それだけ、楽しい時間を過ごせていたんだな。
子供たちも、家族で過ごした楽しい思い出として少しでも記憶に残っていてくれたら嬉しいな。
そんな感じで、キャンプ1年目の記録のまとめ
①CAMP&CABINS
2014年7月5〜6日 1泊

初めてのキャンプでテント泊。
設営、撤収にキャンプ場のイベントにも参加までしてると、ま〜忙しい。
思い描いていた、お外でゆっくりノンビリとはかけ離れた、気忙しいキャンプ。
でも、子供たちはとても楽しそうだった。
②キャンピカ明野
2014年7月11〜13日 2泊

初めてのキャンプで得た教訓。
設営、撤収に時間がかかるなら、滞在時間を長く取ればゆっくりできるのでは?
との仮説に基づき、2週続けてのキャンプ。
2泊すれば、わが家でもゆっくりとキャンプを楽しめることが立証されて、さらに欲しいものが出て来た2回目のキャンプ。
③曽原湖オートキャンプ場
2014年8月11〜15日 4泊

ルーフボックスに、新しい椅子も手に入れ挑んだ2014年夏。
直前まで場所が決まらず、妻の実家からほど近い裏磐梯で先着順のサイト争奪戦に参加。
最高なロケーションに、思わず延泊。
魚釣りに、ボート遊び、湖水浴と花火。
夏のキャンプを存分に楽しんだ夏休み満喫キャンプ。
このキャンプを経て、本当にキャンプにハマった。
④オートリゾートパーク ビッグランド
2014年9月13-15日 2泊

夏休みの余韻引き摺る9月上旬。
夏の名残りを惜しむために向かった白州。
買ったばかりのルーフボックスが、高速で破損するトラブルに見舞われるも、水遊びを楽しみ夏の名残を存分に楽しんだ。
⑤森の牧場オートキャンプ場
2014年10月18日 デイ

ベストシーズにも関わらず、予定が組めずキャンプに行けぬ中、買ってしまったTCウィンクを、どうしても張ってみたくてデイキャンプ。
天気も良くて、とても気持ちの良い1日を過ごす。
アンニュイな感じの羊と遊んだり、次男は初めて自転車に乗れたりと、日帰りながらも楽しめた。
⑥CAMP&CABINS
2014年10月31日〜11月3日 3泊

モーレツに忙しかった10月の終わりに、健康診断後におでかけ。
バリウムの排泄に苦しめられながらも、秋のキャンプを楽しんだ。
ビンゴでは、初めてそして今のところ唯一のビンゴー!
マグカップを大切に持ち帰る。
深夜に風の恐怖に慄いた。
バリウム飲んだらキャンプは控えよう。
⑦新富士オートキャンプ場
2014年11月22-25日 3泊

2014年最後のキャンプ。
寒い時期のテントでのホットカーペットの効果を確かめに出かけたものの、管理人さんがご厚意でコテージ泊。
薪やら芋やらリンゴやらいろいろと振舞っていただき、とても快適ノンビリと過ごせた休日。
また行きたいな。
おでかけ7回で15泊。
6箇所のキャンプ場を訪れた2014年。
7月からの半年間で、最初の一回以外は複数泊。
大人も子供もそれぞれ楽しめる、家族みんなの趣味を見つけられて、キャンプが楽しくてしょーがない。来年に向けていろいろと欲しいものも増えて来たぞ。
そんな2014年のキャンプでした。
のに、梅雨明けないね。
本田は移籍先決まったみたい。
よかったね。
やっと3年前のわが家のキャンプの記録が書き終わった。
たった、3年。
されど、3年。
記録を書きながら、3年前の写真を見返すと。
子供たち大きくなったなぁと、思う。
成長を嬉しく思う反面、少しだけ寂しい。
でも、こうして写真を見ながら記録を綴っていると、自分でも驚くほど当時の楽しかったことが思い出せちゃう。
それだけ、楽しい時間を過ごせていたんだな。
子供たちも、家族で過ごした楽しい思い出として少しでも記憶に残っていてくれたら嬉しいな。
そんな感じで、キャンプ1年目の記録のまとめ
①CAMP&CABINS
2014年7月5〜6日 1泊

初めてのキャンプでテント泊。
設営、撤収にキャンプ場のイベントにも参加までしてると、ま〜忙しい。
思い描いていた、お外でゆっくりノンビリとはかけ離れた、気忙しいキャンプ。
でも、子供たちはとても楽しそうだった。
②キャンピカ明野
2014年7月11〜13日 2泊

初めてのキャンプで得た教訓。
設営、撤収に時間がかかるなら、滞在時間を長く取ればゆっくりできるのでは?
との仮説に基づき、2週続けてのキャンプ。
2泊すれば、わが家でもゆっくりとキャンプを楽しめることが立証されて、さらに欲しいものが出て来た2回目のキャンプ。
③曽原湖オートキャンプ場
2014年8月11〜15日 4泊

ルーフボックスに、新しい椅子も手に入れ挑んだ2014年夏。
直前まで場所が決まらず、妻の実家からほど近い裏磐梯で先着順のサイト争奪戦に参加。
最高なロケーションに、思わず延泊。
魚釣りに、ボート遊び、湖水浴と花火。
夏のキャンプを存分に楽しんだ夏休み満喫キャンプ。
このキャンプを経て、本当にキャンプにハマった。
④オートリゾートパーク ビッグランド
2014年9月13-15日 2泊

夏休みの余韻引き摺る9月上旬。
夏の名残りを惜しむために向かった白州。
買ったばかりのルーフボックスが、高速で破損するトラブルに見舞われるも、水遊びを楽しみ夏の名残を存分に楽しんだ。
⑤森の牧場オートキャンプ場
2014年10月18日 デイ

ベストシーズにも関わらず、予定が組めずキャンプに行けぬ中、買ってしまったTCウィンクを、どうしても張ってみたくてデイキャンプ。
天気も良くて、とても気持ちの良い1日を過ごす。
アンニュイな感じの羊と遊んだり、次男は初めて自転車に乗れたりと、日帰りながらも楽しめた。
⑥CAMP&CABINS
2014年10月31日〜11月3日 3泊

モーレツに忙しかった10月の終わりに、健康診断後におでかけ。
バリウムの排泄に苦しめられながらも、秋のキャンプを楽しんだ。
ビンゴでは、初めてそして今のところ唯一のビンゴー!
マグカップを大切に持ち帰る。
深夜に風の恐怖に慄いた。
バリウム飲んだらキャンプは控えよう。
⑦新富士オートキャンプ場
2014年11月22-25日 3泊

2014年最後のキャンプ。
寒い時期のテントでのホットカーペットの効果を確かめに出かけたものの、管理人さんがご厚意でコテージ泊。
薪やら芋やらリンゴやらいろいろと振舞っていただき、とても快適ノンビリと過ごせた休日。
また行きたいな。
おでかけ7回で15泊。
6箇所のキャンプ場を訪れた2014年。
7月からの半年間で、最初の一回以外は複数泊。
大人も子供もそれぞれ楽しめる、家族みんなの趣味を見つけられて、キャンプが楽しくてしょーがない。来年に向けていろいろと欲しいものも増えて来たぞ。
そんな2014年のキャンプでした。
2015年#4 2015.05.23-24 初めての道志村で最後のプリウスキャンプ@とやの沢オートキャンプ場
2017#1 キャンプと苺 かずさAC
回想編⑧20140913-15 トラブルが続いたオートリゾートパーク・ビッグランド
20160723-24 リバーサイドマイシーン 梅雨の合間に思いついたので行ってみた
回想編⑦ 夏休みキャンプ2014 2014年8月11日〜15日 お出かけ記録
回想編⑦ 夏休みキャンプ2014 ⑸ 延長戦⁉︎
2017#1 キャンプと苺 かずさAC
回想編⑧20140913-15 トラブルが続いたオートリゾートパーク・ビッグランド
20160723-24 リバーサイドマイシーン 梅雨の合間に思いついたので行ってみた
回想編⑦ 夏休みキャンプ2014 2014年8月11日〜15日 お出かけ記録
回想編⑦ 夏休みキャンプ2014 ⑸ 延長戦⁉︎